骨盤は背骨を支える土台であり、内臓の受け皿です。また、下半身を動かすときの起点となる部分でもあります。それだけ骨盤は重要な役割を担っている組織であり、それ故に骨盤が歪んでしまった時には様々な症状が発生してしまいます。
骨盤にも関節があって、それらがガッチリ噛み合うことで骨盤全体のバランスを保っています。本来はきちんとバランスを保持していますが、様々な理由によって骨盤が歪んでしまう事があります。
骨盤が歪んでしまうと姿勢や体型が崩れる外見上の変化に加え、肩こりや腰痛などの痛みが起こりやすくなります。また内臓機能が低下しやすく、冷え症や便秘、むくみといった症状を引き起こすこともあります。
特に女性は筋肉量や関節構造の特徴から男性以上に骨盤が歪みやすくなっています。
ほとんどの場合、歪みの原因というものは急激な変化ではありません。わずかであっても持続的な刺激が加わる事で骨盤は歪んでいきます。
などが主な歪みの原因として挙げられ、これらの状態が持続する事で骨盤が歪んでしまいます。
更に女性特有の原因として「妊娠・出産に伴う骨盤変化」があります。
妊娠中はお腹の赤ちゃんの成長に合わせて、骨盤を形成する関節が緩んで大きく広がっていきます。
出産後は2~3ヶ月の期間をかけて関節が締まって妊娠前の状態へと戻っていくのですが、ここでしっかりと骨盤矯正や専用のコルセットなどの固定具を使うことが大切です。
産後のこの期間は骨盤がまだ緩く、言わば「粘土」のような状態。上手に正しい形状へ導いていけば元通りの骨盤になるのですが、固定がうまくできなかったり、偏った姿勢が多くなると歪んだ形になってしまいます。
当院では矯正専用のベッドを使って老若男女を問わず受けて頂ける骨盤矯正としてソフト骨盤矯正という独自の施術法を行っています。ボキボキ関節を鳴らす施術ではありませんので、どなたでも安心して施術を気軽に受けて頂けます。
また骨盤の歪み分析を行い、歪みにくい姿勢や今後のケアについてのアドバイスもお話していきます。
出産後に行う骨盤矯正を一般的に「産後骨盤矯正」といいますが、当院では
この二つを合わせた施術を産後骨盤ケアとしてご案内しています。
骨盤矯正をして正した骨盤はまだ不安定な状態です。それを安定化させるための手段がEMS(電気による筋肉刺激)トレーニングです。
EMSを用いることで骨盤底筋など深部の筋肉を無理なく強化することができ、筋肉が強化されると骨盤の安定化につながります。「骨盤を正して、正しい状態をキープする」この二つが噛み合って初めて、産後の骨盤ケアというのは達成できると考えています。
できるだけ早期に施術を受けて頂いた方が効果的ですが、時間が経過してしまった場合もしっかりとケアしていけば、きっと歪みの無い骨盤を取り戻せるはずです。諦めてしまう前にご相談ください。
1回(10分程度) | 1,500円 |
---|
1回(30分程度) | 3,000円 |
---|
問診票の記入
・骨盤の状態確認
・症状の確認
・症状の説明
・骨盤矯正についての説明
骨盤矯正の実施
施術前後の変化を確認
EMS施術(15分)
・施術後の注意点
・次回以降の施術についての説明
・お会計
・次回来院のご予約をお取りできます